オーバーオールでワークスタイル!!

こんばんは!

本日は処暑🌞

「暑さが止む、おさまるという意味」とのこと。

確かに最近の夜は少し暑さが和らいできたような気がします♪

本格的な秋冬が始まると洋服も更に楽しみになりますね😆

自分も今から楽しみにしているアイテムがあって幸せです💓

 

と言う事で本日は楽しみにされていた方も多かった新作アイテムのご紹介です✨

フラットヘッドから12oz デニム オーバーオールです!

12ozデニム非常に穿きやすいです😆

ポケットも多いので収納にも困らずに済みますよ👍

男性女性問わずにオススメなので是非ご試着ください♪

 

*以下メーカー商品ページ引用

.01軽い穿き心地の12ozデニム生地

旧式シャトル織機で織り上げた12ozデニムを使用。
タテヨコ共にムラ糸を使用して織り上げた糸の持つ自然なムラ感のある生地は、
適度なコシ感がありながらも、軽い穿き心地が楽しめます。

特濃色で染めたタテ糸は着用と共にメリハリのある色落ちが楽しめます。

前あて部分には旧式シャトル織機で織り上げた証ともいえる生地のミミ(端部分)を使用し、デザインとしてのアクセントになっています。

 

.02ヴィンテージライクなメタルパーツ

使用しているボタンやサスペンダーベルトを止める吊りカンもヴィンテージを意識したこだわりのパーツを採用しています。
月桂樹柄のドーナツボタンは大戦モデルを特徴づける要素でもあり、吊りカンにも当時の仕様と同じ形状を採用するなど、細かなパーツ一つ一つにもこだわりを落とし込んでいます。

※吊りカンの着脱はコツがあり、ボタンを下側から持ち上げるように傾けると着脱しやすくなります。

 

.03ワークウエアらしいディテール

ワークウエアらしさを醸し出すディテールとして、サイドポケットやハンマーループも備え付けられています。サイドポケットはちょっとした手荷物を収納できるので実用面でも活躍してくれます。

 

.04二本針のチェーンステッチによる巻き縫い

主要部分の縫製は2本針のチェーンステッチによる巻き縫いを行っています。
ワークウエアとして強度を求められた時代に生まれた縫製技法ですが、今でもヴィンテージライクなワークウエアには欠かせない要素として親しまれているディテールです。

綿糸を使用したステッチはパッカリングなどの経年変化も楽しめる要素です。

 

.05バックポケット内の補強

ワークウエアらしいタフさを求めたポイントのひとつとして、バックポケット裏に補強を施しています。


擦れやすく負荷のかかりやすいバックポケット下部にスレーキをあてて補強することで、ウォレットやスマホなどを入れることの多いバックポケットへのダメージを軽減しています。

↓STYLE↓

 

NEW EVENT

天神ワークス

A-1GP 2025

【応募規約】

天神ワークスのレザーウェアをお持ちの方は誰でもエントリー可能です。

カラー、モデル、カスタムなどの指定はございません。

応募方法は、期間内までにメールまたは電話にて受付いたします。

受付後、現物を天神ワークス店舗に直接お持ち頂くか、着払いで店舗までお送りください。

会場にて展示・投票させて頂きます。

決勝大会は「天神ワークス店舗」にて

*来場者による投票予定

受賞者発表 授賞式予定 *後日授賞式を開催。

栄えあるエイジングマスターには…

お好きなウェアを贈呈!

―――――――――――――――――――――――――――

「九州地区予選対象エリア」

福岡、佐賀、熊本、大分、宮崎、鹿児島、沖縄

「応募期間」

8月4日(月)‐8月24日(日)

「店舗送付期間」

8月31日(日)

 

それでは店頭でお待ちしております(^^)/