デニムウエスタンカッコイイ!!

こんばんは!

本日も天気が良くてお墓参り日和ですね😄

明日はお店がお休みなので自分も墓参りに行きたいと思います!!

 

さて、本日は定番アイテムにして人気のアイテムの紹介です✨

フラットヘッドからデニムウエスタンシャツです!!

タテ落ちが綺麗に出てきてカッコイイですよ😊

着込むほどに味わいを楽しんでいただきたいです!!

 

*以下メーカー商品ページ引用

.01原点回帰のデニムウエスタンシャツ

ブランド創業当初にリリースされていたデニムシャツをベースに仕上げたデニムウエスタンシャツ。
カフスの3連ボタンなどのディテールも復刻。
着丈のバランスや経年変化にこだわった生地など改良点も加えつつ、創業当初のスピリットを受け継ぐデニムシャツです。

.0210ozデニム(旧式シャトル織機)

フラットヘッドのデニムの特徴であるタテ落ちやメリハリのある色落ちを求めて織り上げられたオリジナル生地を使用。
ムラ感のある生地による経年変化は、ハッキリとした色の濃淡やタテ落ちなどが楽しめます。
ライトオンス生地なので軽い着用感で単体使いから重ね着などコーディネートの幅も広がります。

.03シャトル織機ならではのセルビッチ

ヴィンテージディテールのひとつ、前立て裏にはシャトル織機で織り上げた証と言える生地のミミ(端の部分)を使用しています。

.04天然黄蝶貝ボタン

見る角度により色味が変化する、表情豊かな黄蝶貝を使ったスナップボタン。
表面をコーディングせずに黄蝶貝の表情をそのまま活かしています。

.05三角マチ

裾の両サイドには三角のマチをつけています。
このディテールはヴィンテージのシャツなどに見られるもので、裾の合わせ部分を補強するために付けたと言われています。
フラットヘッドでは十分な強度を持たせ縫製をしていますが、補強よりもデザイン的な意味でマチをつけています。

.062本針巻縫い

アームホールをはじめとするシャツを形作る主要な部分には、2本針のチェーンステッチミシンによる巻縫いを施しています。
強度を高めるのはもちろんですが、綿糸による2本針の巻縫いは着込むほどに縫製糸と生地の収縮によりパッカリングと呼ばれる凹凸が生まれます。
パッカリングによるデニム生地の色落ちは、「着込むほどに風合いを増す」魅力的なディテールです。

 

📢お盆期間の営業速報です📢

8月14日(木)お休み

8月15日(金)通常営業

8月16日(土)通常営業

8月17日(日)通常営業

以上の通りになります😆

 

それでは店頭でお待ちしております(^^)/